鈴木芽吹 駒澤大 熱海の貴公子って?箱根駅伝で優勝、日本選手権3位の大活躍

鈴木芽吹(すずきめぶき)選手は佐久長聖高校から駒澤大学陸上部に進んだ陸上選手です。
同級生には有力選手揃いですが、その中でも期待の新入生のひとりです。
最近もホクレンや学内記録会でいい成績を出していますね。
高校時代よりもっと前から活躍していた様子など書いていきます。

なぜ「熱海の貴公子」なのか? 熱海新聞にそうかいてあったから。
もっと詳しい情報求む!!

鈴木芽吹 読み方は? なぜ「熱海の貴公子」と呼ばれるの?

鈴木芽吹選手、そのまま「すずきめぶき」と読みます。

ご両親が付けてくれたのでしょうか、素敵な名前です。

名前とは関係ないですが、父方母方両方のおじいさまがそれぞれ「御殿場の隼」「伊東の韋駄天」と呼ばれていたとか。

走ることが得意なのは、おじいさま譲りでしょうか。

もしかしたらそのあたりから「熱海の貴公子」なる二つ名がついたのかもしれませんね。

本当のところがわからないので、ご存じの方がいたら教えてください。

 

「小学校のときは野球や水泳をしていましたが、小5から陸上をはじめました」と本人談。

 

こんなかわいい写真のツイートをみつけてしまいました。

12歳、すでに走っていたようですね。

佐久長聖に進学したのは、箱根駅伝を見に行った時に電車で偶然、村澤明伸選手と会い握手をしてもらったからだそう。

運命ですね!

いま活躍している鈴木芽吹選手のこと、村澤明伸選手はご存知なんでしょうか???

 

鈴木芽吹(すずきめぶき) 身長、体重などプロフィール

鈴木芽吹(すずき めぶき)

1999年6月11日生まれ
静岡県熱海泉中学校
長野県佐久長聖高等学校
駒澤大学経営学部経営学科
身長 169cm
体重 56kg
シュークリームが好き

佐久長聖はテレビもゲームの携帯も禁止だったので、ドラマを見るのにハマっているそう。

厳しい環境から、違った意味で厳しい駒沢大学なのですが、楽しみもあってもいいですよね。

あこがれの選手は、田澤廉先輩。

なぜ駒沢大学に入ったのかといえば、田澤廉選手がいたからかもしれません。

お手本が近くにあるって、毎日やりがいがあると思います。

 

鈴木芽吹 駒沢大学 ホクレン2021網走5000m

ホクレンディスタンスチャレンジ網走大会 2021年7月10日

鈴木芽吹選手が終始前方で位置取りして、ラストスパートで一気に30秒切り、13分27秒!!

日本学生歴代8位、もちろん自己ベスト更新です。

圧倒的安定感で見ていてワクワクする走りですね。

\ホクレン網走動画あり4時間25分あたりから5000mA男子/
ホクレンディスタンスチャレンジ2021についてはこちらから

鈴木芽吹 駒沢大学 日本選手権10000mで3位!

鈴木芽吹選手、第105回日本選手権でやりました。

2位田澤廉選手に続く3位で駒沢大学が表彰台に2人です!

27:41.68と自己ベストで、終盤はトップを走るなど存在感を見せました。

途中で大八木監督の声が響き渡り、スピードアップしたように思います。

あげろあげろ!!の叫び声

第三コーナーあたりにみえたようです。

レース後は2人並んで称え合ったのでしょうか。

レースの熱さからほっこり優しい気持ちになりました。

田澤廉選手が故障明けとはいえ、目標とする先輩とほぼ同じタイムで走れるとは駒沢大学の力はおそるべし。

鈴木芽吹 駒沢大学 日本学生ハーフマラソンで2位!

2021年3月14日 日本学生ハーフマラソン2021 2位 1時間3分7秒

FISUワールドユニバーシティゲームズ2021成都出場を決めました!

おめでとうございます。

そして駒沢大学は宇賀地強さんの出場からずっと、ユニバーシアード大会に出場しているんですね。

鈴木芽吹選手、1年生での快挙です。

鈴木芽吹 箱根駅伝で5区山登り

鈴木芽吹選手の初箱根は5区区間4位でした。

後ろから追ってきた東洋大学宮下隼人選手(前年に区間新記録をだしている)に途中までついていき、ペースを作り好記録を出しています。

1年生5区の歴代最高記録 1時間12分44秒

次も山登りでしょうか。

5区の候補が登場して駒沢大学はますます層が厚くなりましたね。

 

鈴木芽吹 駒沢大学 10000m記録挑戦会

2020年11月23日 10000m記録挑戦会 28分23秒87

初の10000mでしょうか?

おめでとうございます!!

一年生で初10000mでこのタイムは速いと思います。

さすがですね、箱根駅伝はどの区間を走るでしょう?

鈴木芽吹 駒沢大学 全日本大学駅伝で大学駅伝デビュー

鈴木芽吹選手、3区を走りました。

9位で受け、8位でたすきリレー。

そして駒澤大学優勝に貢献、おめでとうございます!

鈴木芽吹 駒沢大学 日本インカレ5000m決勝3位入賞!

自己ベストを更新しています、おめでとうございます!!

5000m 13分43秒07

雨の中、外国人選手や上級生を抜き去り、最後は追い上げました。

終始いい位置で離れることなく最後まで安定しているところがレース慣れしている感じがしました。

おめでとうございます。

 

▼こちらの5000m結果に動画あります▼

404 NOT FOUND | マラソンデイズ
マラソン、駅伝、ランナーのこと

鈴木芽吹 駒澤大学 陸上部 学内記録会5000mの結果は?

2020年6月14日 鈴木芽吹選手 5000m 13分53秒

コロナで中止になっていた練習が再開しグランドが使えるようになって、雨の中のタイムトライアル。

早く走れることが当たり前な世界に戻って欲しいと切に思います。

今までためてきた力を出して、自己ベストが7人も出たことは素晴らしいですね。

鈴木芽吹 ホクレンディスタンス 5000m 自己ベスト更新

ホクレン網走大会 5000mB組 13分43秒38 自己ベスト更新!!

上位グループで積極的なレースが強気でよかったです。

まだこれから伸びますね。

出場選手が全員自己ベスト更新、素晴らしい結果です。

駒澤13分祭りです。

この調子で全員で調子を上げていってほしいですね。

 

鈴木芽吹 箱根駅伝に貢献できるか?

鈴木芽吹選手と駒澤大学に進学した新入生5人の平均タイムがすごいということです。

5000m14分3秒。その中でも13分56秒を持っていた鈴木芽吹選手は即戦力と見ていいのではないでしょうか。

学内記録会の伸びや、ホクレンでの結果など含め駒澤大学全体のレベルアップされていると思います。

鈴木芽吹選手は佐久長聖で高校駅伝でも区間賞や優勝など、駅伝に強いところを見せています

田澤廉選手をはじめ早くて強い選手が上級生にも揃っているので、箱根駅伝にも貢献できる日が来そうです。

鈴木芽吹 佐久長聖時代の成績は?

佐久長聖高校1年生のときから全国高校駅伝に出場していました。

2017年 6区 1位 13秒前を走っていた倉敷を抜き18秒差をつけトップに立ち優勝に貢献
2018年 5区 5位
2019年 7区 1位

2年生のときには1500m 3:58.38

3年生では5000m 13:56.64を出しています。

大会には数多く出場していて、ずっと活躍をしています。

服部凱杏選手(明治大)と常に切磋琢磨してきました。

また、専修大学の木村暁仁選手は同級生。

鈴木芽吹選手がキャプテン、木村暁仁選手が寮長でライバルだそうです。

身近にいるライバルっていいですね。

クロカンでも鈴木芽吹選手は力を発揮しています。

佐久長聖高校はクロカンコースがあり練習に取り入れています。

駒沢大学 鈴木芽吹 インスタグラムやツイッターは?

駒沢大学はSNSをしないと思います。

寮母の大八木京子さんが運営している駒澤大学陸上部 インスタグラム https://www.instagram.com/komadays/

駒大スポーツ
・ツイッター https://twitter.com/komaspoofficial
・インスタグラム https://www.instagram.com/komaspo_official/

1年生から大活躍の鈴木芽吹選手を応援していきましょう!

 

★駒沢大学同期の花尾恭輔選手の情報はこちらから
★駒沢大学陸上競技部 選手情報、テレビ関連その他いろいろまとめはこちらから

 

タイトルとURLをコピーしました