日本インカレ2021(天皇賜盃第90回日本学生陸上競技対校選手権大会)についての情報です。
標準記録やライブ配信、エントリー情報などをお伝えします。
こちらでは陸上、中長距離についての記事です。
出雲駅伝をはじめ全日本大学駅伝、箱根駅伝予選会に出場する大学はここに標準を合わせていない場合もあります。
その視点で見るのも興味深いところです。
日本インカレ2021 日程や開催場所は?
日時 2021年9月17日(金)~19日(日)
会場 埼玉・熊谷スポーツ公園陸上競技場
【#90日本IC 】
天皇賜盃第90回日本学生陸上競技対校選手権大会のプログラム販売を開始いたしました☺️💗表紙を飾るのは女子10000mWの林奈海選手(順天堂大)と男子三段跳の伊藤陸選手(近畿大工業高専)です✊🥇
下記のURLよりぜひお買い求めください💦💦https://t.co/7waaaZOqim#青春に駆けろ pic.twitter.com/cXlc8lNqY2
— 日本学生陸上競技連合 (@iuauj) September 3, 2021
日本インカレ2021 標準記録は?
種目 | 標準記録A | 標準記録B |
1500m | 3.48.0 | 3.51.0 |
5000m | 13.55.0 | 14.05.0 |
10000m | 28.55.0 | 29.25.0 |
3000mSC | 8.55.0 | 9.01.00 |
※標準記録C 地区インカレの優勝者
日本インカレ2021 ライブ配信、中継の予定は?
ネット配信をしてくださると思いますが、分かり次第追記します。
一日目 https://www.youtube.com/watch?v=8ytqwwFVgpE
二日目 https://www.youtube.com/watch?v=iOH5thsl8gI
三日目 https://www.youtube.com/watch?v=zfPlyV-MgYE
日本インカレ2021 タイムテーブル(1500m、5000m、3000mSC、10000m)
2021年9月17日
10:15 1500m 男子予選
16:25 1500m 男子決勝
18:45 10000m 男子決勝
2021年9月19日
11:40 3000mSC 男子決勝
14:35 5000m 男子決勝
日本インカレ2021 エントリーリスト
スタートリスト 1500m1組
スタートリスト 1500m2組
スタートリスト 1500m3組
スタートリスト 1500m4組
スタートリスト 1500m5組
日本インカレ2021 10000m決勝 スタートリスト
今後の駅伝シーズンに向けて出場する選手が揃いました。
日本インカレ2021 3000mSC決勝 スタートリスト
青山学院大学・小原響 選手、順天堂大学・三浦龍司選手、服部壮馬選手、神奈川大学・西方大珠選手、早稲田大学・諸富湧選手が気になります。
近年は3000mSCという種目に力をいれる選手が増えているような? 気がします。
選手が増えると切磋琢磨して試合が面白くなり、さらに記録が上がっていくので大歓迎ですね。
日本インカレ2021 5000m決勝 スタートリスト
個人的に5000mが一番気になっています。
注目選手が多すぎますね。1年生は全員が目立った活躍をしてほしいと思いますし、2種目エントリーの選手もここにたくさん出場します。
2種目以上エントリーの選手は、10000m山田真生選手(立命館大)、坪井響己選手(信州大)、今江勇人選手(信州大・3000んSCもエントリー)福永恭平選手(広島経済大)、1500m及川瑠音(東洋大)、小林竜也選手(筑波大)です。
日本インカレ2021 リザルトなど
男子1500m決勝
2位 山田 俊輝 3:44.34 中央大学
3位 高橋 佑輔 3:45.28 北海道大学
#全日本インカレ
男子1500m決勝
🥇原田凌輔(順天堂大学)3:43.00#90日本IC #青春に駆けろ pic.twitter.com/WTYgWfMRsG— 4years. (@4years_media) September 17, 2021
リザルト
ラスト一周のスパートがすごかった原田凌輔選手!
今後は駅伝にシフトするそうで、順天堂大学の活躍がますます楽しみです。
男子5000m決勝
2位 篠原倖太朗 13:48.57 駒澤大学
3位 丹所 健 13:48.78 東京国際大学
応援ありがとうございました!
駅伝も応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/Bpm1omzgTk— 近藤幸太郎 (@KOTARO_0130) September 19, 2021
リザルト
卒業後も競技継続を決めたという近藤幸太郎選手、トラックで結果を出し続けているので駅伝のメンバー入りも期待!!
篠原倖太朗選手も1年生ながらさすが駒沢という結果です。それでもまだまだという本人談。
男子10000m決勝
2位 フィリップ・ムルワ 28:00.36 創価大学
3位 ワンジクチャールズ・カマウ 28:29.48 武蔵野学院大学
リザルト
やはり外国人留学生強し!!
ブヌカ選手は駿河台大学の箱根出場もあるので、予選会楽しみです。
男子3000m障害 決勝
2位 西方大珠 8:44.00 神奈川大学
3位 松村匡悟 8:44.57 筑波大学
三浦龍司のハードリングは時間が止まる。#90日本IC pic.twitter.com/HWD0tPX3KH
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) September 19, 2021
やはりというか、圧倒的強さでした!
三浦龍司選手が出場することに正直驚いたんですけど、さすがに早くてかっこよかったです。
西方大珠選手も粘りのある選手で、強かったですね。
リザルト
男子 総合優勝は順天堂大学
【#日本インカレ】
男子総合
🥇順大 86点
2年ぶり29度目総合V! pic.twitter.com/wY1K1imYsG— 太田 涼 (@Ryo504) September 19, 2021
関東インカレにつづき、日本インカレも総合優勝!
今年は順天堂大学は勢いがありますね。
オリンピアンが二人、日本記録保持者もいて最強です。