法政大学

進路2023

法政大学陸上部 長距離 2023年入学の新入生は?高校生進路予定

法政大学陸上競技部【長距離】の2023年入学選手情報です。 箱根駅伝常連校です。今後、安定したシード権を狙いたい! 新チームに参加するメンバーに期待です。 (随時更新) 記録は記載していないものは5000m
進路2023

高校駅伝進路 2023|高校長距離選手の実業団、大学進学などの進路情報【随時更新】駒澤大学、青山学院大学

2023年3月卒業の高校生の進路です。 駅伝、トラック競技などで活躍する選手たちはどこの陸上部へ? 情報は分かり次第追記します。 (SNS,ネットニュース、新聞記事、雑誌などの発表を参照) 訂正することもありますので、ご了承ください...
進路2022

法政大学陸上部 長距離 【2022年入学の新入生は?】

法政大学陸上競技部2022の新入生情報です。 2022箱根駅伝では10位、シード権を獲得しました。 新入生加入で上位を目指します。 (随時更新)
あの選手は今

駿河台大学陸上部の徳本一善監督とはどんな人?法政大学時代から実業団、陸上部監督になるまで

2022年の箱根駅伝に初出場する、駿河台大学陸上部監督、徳本一善(とくもとかずよし)監督。 初出場するというだけでなく、部員に中学教師がいたり、監督自身が箱根ランナーだったりと話題豊富ですね。 徳本一善監督が現役箱根ランナーだった時代を...
進路2022

大学箱根駅伝 進路 2022年卒業【随時更新】実業団に進む選手や引退選手も。

10月1日、いよいよ大学陸上選手の進路情報が発表され始めました。 箱根駅伝ランナー以外にも長距離選手の進路を掲載します。 なるべく早くお伝えしたいため、仮情報や希望などもありますが、修正していきます。 (すべての選手ではありません。)...
箱根駅伝

箱根駅伝2022で4年連続出場&全部違う区間を走る選手がいる!それは…飯田貴之選手!

箱根駅伝2022のお楽しみネタのひとつ。 4年連続出場する選手は他にもいると思いますが、例えば4年連続2区というと大エースというイメージですね。 ですがマルチな選手はどこでも走れるというお楽しみを見つけたので、見ていきましょう! ...
全日本大学駅伝

全日本大学駅伝 予選会 2021 【出場校決定】日程は?各地区の代表校は何校?出場枠とは?

第53回全日本大学駅伝対校選手権大会 一般的には全日本大学駅伝予選会と言われていますね。 正式名称は「選考会」といいます。 全国から大学が集まる大会として予選から注目している人も多いですね。 ここでは2021年の選考会の日程...
大会2021

東京六大学対校陸上競技大会(第54回) 2021/4/18 早大・明大・法大・慶大・立大・東大

2021年4月18日(日)に行われる東京六大学対校陸上競技大会です。 早稲田大学、明治大学、法政大学、慶応大学、立教大学、東京大学が参加します。 こちらでは長距離についての記事となります。
箱根駅伝

箱根駅伝2021ユニフォームにスポンサー名が付けられる!各校のスポンサーはどこ?

2021年の箱根駅伝から、選手のユニフォームにスポンサー名を入れることが可能になりました。 実業団の旭化成は今季からサランラップと付けています。 各大学どのようなスポンサーなのでしょうか。 お世話になった企業や自治体名を入れて走る選手...
タイトルとURLをコピーしました