大会関東私学六大学対校戦!2022/4/2 【優勝は城西大】東洋大・東京国際大・大東文化大・城西大・平成国際大・上武大 第18回 関東私学六大学対校陸上対校戦が行われます。 参加大学は、東洋大・東京国際大・大東文化大・城西大・平成国際大・上武大。 2022.04.02大会大会2022
駅伝男女混合駅伝2022 エントリーは?見逃し配信は?テレビ放送,ネット中継は?試合速報 第2回全国招待大学対校男女混合駅伝競走大会 第2回全国招待大学対校男女混合駅伝競走大会(2022)が開催されます。 関東関西の大学男女混合チームが競い合う貴重な大会となっていることもあり、注目されていますね。 昨年の第一回は順天堂大学が優勝しました。 メンバーの発表が楽しみです... 2022.01.21駅伝
進路2022東洋大学陸上部 長距離 【2022年入学の新入生は?】その一秒をけずりだせ! 東洋大学陸上部の2022年新入生です。 東洋大学の新入生のイメージは、はっきりいって派手さはありません。 もちろん実力者が選ばれて入学するのですが堅実で地道な努力をする、監督の酒井監督みたいなイメージ??? (と思うのは私だけかもしれ... 2021.12.04進路2022進路情報まとめ
出雲駅伝出雲駅伝2021【結果速報】 区間エントリー発表!あの選手が走らない?【当日変更】ますます複雑になる戦略! 2021年10月10日(日)12:05スタートの出雲駅伝2021 エントリーメンバーの発表です。 各チーム、補欠から誰をどこに変えてくるのか? それとも変えないのか? 他校のメンバーを見て決めるのか。 作戦も当日までお楽しみで... 2021.10.09出雲駅伝駅伝
進路2022大学箱根駅伝 進路 2022年卒業【随時更新】実業団に進む選手や引退選手も。 10月1日、いよいよ大学陸上選手の進路情報が発表され始めました。 箱根駅伝ランナー以外にも長距離選手の進路を掲載します。 なるべく早くお伝えしたいため、仮情報や希望などもありますが、修正していきます。 (すべての選手ではありません。)... 2021.10.01進路2022進路情報まとめ
記録会第17回関東私学六大学対校陸上競技選手権大会 2021/4/11(東洋大・東国大・城西大・上武大・大東大・平国大) 第17回関東私学六大学対校陸上競技選手権大会が行われます。 第18回 関東私学六大学対校陸上対校戦2022はこちらから 2021.04.04記録会
学生甲木康博、読み方はかつきやすひろ 進路は東洋大学!ドリームレーンで強さを発揮1500m、5000mの記録は? 甲木康博(かつきやすひろ)選手の進路は東洋大学に決まりました。 どこにいくか進路の気になる選手の一人でしたね。 1500mを主にしているようですが、今後は長距離にシフトしていくのでしょうか。 マルチな選手になるのでしょうか。 東洋大... 2021.03.21学生選手情報
実業団選手高久龍(たかくりゅう)は結婚しているの?マラソン日本歴代4位、びわ湖マラソンにも出場!ヤクルトで活躍のマラソンランナーはMGCファイナリスト 高久龍選手、よみかたは「たかくりゅう」です。 かっこいい名前ですよね〜。 東洋大学卒業後、ヤクルトに入りめきめきと力をつけてきた高久龍選手。 どこかにも書いたのですが、マラソンを見ていると気がつくといい位置につけている選手です。 鉄... 2021.02.28実業団選手選手情報
進路情報まとめ東洋大学陸上部 長距離新入生2021年4月入学 話題のあの選手たちが! 東洋大学陸上競技部長距離の新入生です。 大型新人からこれから芽を出す逸材まで東洋大学陸上部のスカウトは幅広く、数年後が楽しみです。 2021.01.23進路情報まとめ
大会2021男女混合駅伝2021 エントリー発表! 3/21開催 【結果速報】見逃し配信、テレビBSフジ後日放送あり。全国の大学陸上部の対抗戦!初代優勝を狙う出場校は? 第1回全国招待大学対校男女混合駅伝が開催されます。 男女混合大学駅伝、全国の招待大学というのが新しいですね。 テレビで放送されると今まで注目されにくかった大学もクローズアップされます! 参加する大学や、エントリーが分かり次第紹介してい... 2021.01.09大会2021駅伝