陸上マニアにはご存じの方も多いTracTounJPN (トラックタウンジェーピーエヌ)を聴いてみました。
日本選手権2日めまでに聴いてほしいということで慌てて聴いたので、ざっくりと。
日本選手権テレビでやらない裏側
You Tubeで生放送(アーカイブ)もありますが、テレビではどんなもんなのかと録画を見ました。
見たかった1500mの予選は映されないんですね???
やはりフィールド競技>トラック競技なんですね。
You Tubeは本当に好きな人しか見ないので陸上のトラック競技100m以外はあまり興味を持たれる機会がありませんね。
残念ですが、アーカイブで見ることにしましょう。
3時間34分くらいから女子1500m予選1組(TwoLapsTC 卜部蘭選手)
3時間59分くらい男子1500m予選1組、2組(2組にTwoLapsTCの4人が出場します)
詳しくは下に書きます。
ARVE Error: json decode error code 4TwoLapsとは?
TwoLapsTC(ツーラップストラククラブ)は横田真人さんがコーチを務める陸上クラブです。
アスリートのコーチングは人によって意味が異なる。 ある人にとっては特定のスキルや体力を向上させることを意味し,ある人にとっては社会の一員としての責任を持つことを意味することもある。 TWOLAPS TCは、それぞれの選手のOn The Track(競技)における パフォーマンスの向上だけでなく、 Off The Track(競技外)での成功をもサポートする 所属・性別・国籍の垣根を超えた唯一の中長距離のトラッククラブである。
TWOLAPS TCは #GameChangers を掲げ、 On The Trackではレースの主導権を握り、 レースを激変させる一手を繰り出し、ファンの方々がワクワクするようなレースを展開することを共通の価値観としている。
今回の日本選手権には、TWOLAPS TCの選手が男子4人、女子1500mに1人出場しています。
男子1500mでは、館澤亨次選手(DeNA)、楠康成選手、飯島陸斗選手、田母神一善選手(阿見アスリートクラブ)が予選通過。
集団でいくが1200m、館澤選手がスパート。
楠選手、飯島選手も追い込み、田母神選手ついていけず。
舟津彰馬選手が5番手あたりからラストの直線でトップに。
女子1500mでは余裕のトップで卜部蘭選手(積水化学)が予選通過。
田中希実選手とのレースが楽しみです。
田母神選手は着順ではなくタイムで通過ということで決勝進出なるかドキドキでした。
(楠選手はラストで田母神選手に「タモ、がんばれ!」と声をかけたとか。確かに顔がそっちを向いています)
また、田母神選手と一緒に中央大学で部を盛り上げた舟津彰馬選手が、予選当日10月1日付けで九電工所属となりました。
半年留年し福岡陸協所属として活動していたのですが、九電工初日に1500m予選で1位通過。
田母神選手と同じレースを走るとは、やはり何か繋がっていますね。
明日の決勝が楽しみです。
2 145 的野 遼大(92) 三菱重工 3:44.59
3 88 田母神 一喜(98) 阿見AC 3:44.14
4 125 舟津 彰馬(97) 九電工 3:42.92
5 211 石塚 陽士(02) 早稲田実業高 3:46.26
6 1 木村 理来(97) 愛三工業 3:46.01
7 33 佐久間 秀徳(99) 明治大 3:43.56
8 90 飯島 陸斗(97) 阿見AC 3:43.61
9 63 河村 一輝(97) トーエネック 3:45.58
10 25 才記 壮人(95) YKK 3:46.06
11 329 高橋 佑輔(99) 北海道大 3:43.73
12 100 館澤 亨次(97) 横浜DeNA 3:43.14
個人的にメガネランナー好きなので的野遼大さん、大注目です。

TracTounJPNとは???
TracTounJPN はTracToun渋谷として放送されていたものが、文化放送に移動して現在の名でラジオ番組として放送されています。
この放送を中心となってしているのがEKIDEN Newsさん https://twitter.com/EKIDEN_News
陸上好きな人が集まって陸上について語っている番組です。
好きなときに聞けるポッドキャストなど聞き方がたくさんあるのでお好きな方はぜひ聴いてみて下さい。
TracTounJPN
