東京オリンピック2020が開催されるのは2021年7月ですね。
コロナ禍で開催が危ぶまれ続けていますが、無事開催されることを祈るほかありません。
開催を楽しみに、当記事ではトラック種目とマラソンに注目していきます。
代表内定者や競技日程などが分かり次第追記します。

東京オリンピック2020 陸上競技日程 トラック・ロード
中長距離陸上種目の競技日程です。
この投稿をInstagramで見る
2021年7月30日(金)
9:00 – 12:30 オリンピックスタジアム
女子800m予選
男子400mハードル予選 黒川 和樹 安部 孝駿 ○山内 大夢
女子100m予選
19:00 – 21:00 オリンピックスタジアム
女子5000m予選 田中希実 ○萩谷 楓
混合4×400mリレー予選
2021年7月31日(土)
9:00 – 12:00 オリンピックスタジアム
女子400mハードル予選
男子800m予選
女子100mハードル予選 ○寺田 明日香 ○青木 益未 ○木村 文子
男子100m予備予選
19:00 – 21:55 オリンピックスタジアム
男子10000m表彰式
女子100m準決勝
男子円盤投決勝
女子800m準決勝
混合4×400mリレー決勝
女子100m決勝
2021年8月1日(日)
9:10 – 12:00 オリンピックスタジアム
女子3000m障害予選 ○山中 柚乃
男子400m予選 ○ウォルシュ ジュリアン ○山内 大夢
混合4×400mリレー表彰式
19:00 – 21:55 オリンピックスタジアム
女子100m表彰式
男子100m準決勝
女子100mハードル準決勝
男子800m準決勝
男子400mハードル準決勝
男子100m決勝
2021年8月2日(月)
9:00 – 11:55 オリンピックスタジアム
女子1500m予選 ○田中 希実 ○卜部蘭
女子200m予選
女子100mハードル決勝
19:00 – 22:00 オリンピックスタジアム
男子100m表彰式
女子200m準決勝
女子100mハードル表彰式
男子400m準決勝
女子400mハードル準決勝
男子3000m障害決勝
女子5000m決勝
2021年8月3日(火)
9:00 – 12:35 オリンピックスタジアム
男子1500m予選
女子400m予選
男子3000m障害表彰式
男子200m予選 ○サニブラウン・アブデル・ハキーム ○山下 潤 ○飯塚 翔太
男子400mハードル決勝
女子5000m表彰式
19:00 – 21:55 オリンピックスタジアム
男子110mハードル予選 泉谷駿介 金井大旺 髙山峻野
男子400mハードル表彰式
男子5000m予選 ○松枝 博輝 ○坂東 悠汰
男子200m準決勝
女子800m決勝
女子200m決勝
2021年8月4日(水)
9:00 – 12:25 オリンピックスタジアム
女子800m表彰式
男子110mハードル準決勝
女子400mハードル決勝
女子400mハードル表彰式
18:30 – 22:00 オリンピックスタジアム
女子1500m準決勝
女子400m準決勝
女子200m表彰式
女子3000m障害決勝
女子3000m障害表彰式
男子800m決勝
男子200m決勝
2021年8月5日(木)
9:00 – 15:05 オリンピックスタジアム
女子4×100mリレー予選
男子800m表彰式
男子200m表彰式
男子4×100mリレー予選
男子110mハードル決勝
16:30 – 18:05 札幌大通公園
男子20km競歩決勝 山西利和・池田向希・高橋英輝
男子20km競歩札幌会場式典
★札幌 競歩、マラソンコース★

19:00 – 21:45 オリンピックスタジアム
女子4×400mリレー予選 ○兒玉 芽生 ○鶴田 玲美 ○齋藤 愛美 ○青山 華依 ○石川 優
男子1500m準決勝
男子110mハードル表彰式
男子400m決勝
2021年8月6日(金)
東京2020オリンピック マラソンコース決定について|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 https://t.co/nezzw63jDq
東京オリンピック
女子マラソン 8/8 7:00ST
男子マラソン 8/9 7:00STコース図 pic.twitter.com/oTL7KR9NFI
— EKIDEN_MANIA (@ekiden_mania) December 19, 2019
5:30 – 10:00 札幌大通公園
男子50km競歩決勝 川野将虎・丸尾知司・勝木隼人
男子50km競歩札幌会場式典
16:30 – 18:15 札幌大通公園
女子20km競歩決勝 岡田久美子 藤井菜々子 ○河添 香織
女子20km競歩札幌会場式典
19:50 – 22:55 オリンピックスタジアム
男子20km競歩表彰式
男子4×400mリレー予選 ○桐生 祥秀 ○デーデー ブルーノ ○川端 魁人 ○佐藤 拳太郎 ○鈴木 碧斗 ○伊東 利来也
男子5000m決勝
男子400m表彰式
女子400m決勝
女子1500m決勝
男子5000m表彰式
女子400m表彰式
女子4×100mリレー決勝
女子1500m表彰式
男子4×100mリレー決勝
2021年8月7日(土)
7:00 – 10:15 札幌大通公園
女子マラソン札幌会場式典
19:00 – 22:20 オリンピックスタジアム
男子50km競歩表彰式
女子20km競歩表彰式
女子4×100mリレー表彰式
男子4×100mリレー表彰式
女子10000m決勝 新谷仁美・廣中璃梨佳・安藤友香
男子1500m決勝
女子10000m表彰式
男子1500m表彰式
女子4×400mリレー決勝
男子4×400mリレー決勝
女子4×400mリレー表彰式
男子4×400mリレー表彰式
2021年8月8日(日)
7:00 – 9:45 札幌大通公園
男子マラソン札幌会場式典
補欠選手
100m 桐生 祥秀
200m 小池 祐貴
110mH 村竹 ラシッド
400mH 豊田 将樹
20㎞競歩 古賀 友太
50㎞競歩 小林 快
マラソン 大塚 祥平
4×100mR 栁田 大輝
4×400mR 池田 弘佑
5000m 木村 友香
マラソン 松田 瑞生
4×100mR 壹岐 あいこ
東京オリンピック2020 陸上競技出場標準記録は?
中長距離 参加標準記録
800m | 1分45秒20 | 1分59秒50 |
1500m | 3分35秒00 | 4分04秒20 |
5000m | 13分13秒50 | 15分10秒00 |
10000m | 27分28秒00 | 31分25秒00 |
3000m障害 | 8分22秒00 | 9分30秒00 |
20km競歩 | 1時間21分00秒 | 1秒31分00秒 |
50km競歩 | 3時間50分00秒 | - |
マラソン | 2時間11分30秒 | 2時間29分30秒 |
出場年齢制限
競技年齢(生年) | 対象種目 |
---|---|
20歳以上(~2001年生) | 全ての種目 |
18~19歳(2002~2003年) | マラソン、50km競歩を除く種目 |
16~17歳(2004~2005年) | 投擲競技、十種競技/七種競技、10000m、マラソン、競歩を除く種目 |
16歳未満(2006年以降) | 参加資格なし |
東京オリンピック2020 陸上中長距離の選考方法と代表内定選手は?
マラソン
MGC
オリンピック代表内定おめでとうございます
十八銀行 野上恵子選手お疲れ様#MGC #前田穂南#野上恵子#十八銀行 pic.twitter.com/xwDamBRdZl— Cisuly (@ch8_ty) September 15, 2019
MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)で決定
https://marathondays.com/nakamura-syogo-3247
https://marathondays.com/hattori-yuuma-846
鈴木亜由子(日本郵政グループ)

マラソングランドチャンピオンシップファイナルチャンレンジで決定

競歩

20km競歩
藤井菜々子(EDION)第44回全日本競歩能美大会優勝
川野将虎(東洋大学、卒業後は旭化成)第58回全日本50km競歩高畠大会優勝
全日本競歩能美
㊗️池田くん優勝おめでとう!!2人揃って東京オリンピック内定だー嬉しい😭💕 pic.twitter.com/qaUNGodFIj
— 青猫 (@runrun_aoneco) March 15, 2020
日本選手権2020 陸上中長距離の結果(優勝者)から内定
2020年12月4日 日本選手権で優勝かつ、標準記録を満たす選手が内定
5000m

10000m


陸上の日本選手権は4日、東京五輪代表選考会を兼ねて大阪市のヤンマースタジアム長居で行われ、女子1万mで新谷仁美が日本新記録で優勝し、代表内定しました。
新谷選手は30分20秒44で、2002年の渋井陽子の記録を28秒45縮め、2012年ロンドン五輪以来の代表入りです。 pic.twitter.com/kSLezk7obD
— 池田 浩昭 (@hiro871095) December 4, 2020
日本選手権2021で代表選手が決定
第105回日本陸上競技選手権大会2021年6月下旬に予定されています。
10000m 2021年5月3日(月)小笠山総合運動公園 エコパスタジアム東京2020オリンピック先行要項 ▶PDF
【#日本選手権】
2021年に開催する「第105回日本陸上競技選手権大会」の開催日程・開催会場をお知らせいたします。〇開催日程:2021年6月下旬
〇開催会場:ヤンマースタジアム長居
(大阪府大阪市東住吉区長居公園 1-1)▼詳細はこちらhttps://t.co/462LiMlBY0#JAAF #陸上
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) August 21, 2020
開催会場
・1万m=5月3日@袋井市 小笠山総合運動公園静岡スタジアム
・混成=6月12、13日@長野市営陸上競技場
・その他=6月24〜27日@大阪・ヤンマースタジアム長居
※新型コロナウイルスの感染状況により開催を検討
2021年6月24日〜27日 標準記録突破 3位以内入賞でオリンピック内定
男子100m
山縣 亮太 セイコー
男子3000mSC
山口浩勢 愛三工業
青木涼真 Honda

男子400mハードル
安部 孝駿 ヤマダホールディングス
10000m 代表決定
10000m

安藤友香(ワコール)
東京オリンピック陸上 中長距離で代表に近い選手は?
現在までに標準記録を突破している選手が有望です。
日本選手権2021で標準記録を突破した上位者が出場内定を得ると思われます。
まだ決まっていない種目についてみていきましょう。
各種目、出場に近い選手は?
50km競歩では、丸尾知司(愛知製鋼) 荒井広宙(富士通) 小林快(新潟アルビレックスランニングクラブ)勝木隼人(陸上自衛隊)が標準記録を切っています。
【2021年4月12日追記 愛知製鋼の丸尾知司選手が代表を決めました!】
10000m男子では、日本選手権で伊藤達彦(Honda)が参加記録を切っています。同じく日本選手権で惜しくも27分28秒92と、わずか92届かなかった田村和希(住友電工)も次のチャンスを狙っています。
【2021年5月3日 Honda 伊藤達彦選手が代表内定】
5000m女子では廣中璃梨佳(日本郵政グループ)新谷仁美(積水化学)が標準記録を切っているので、日本選手権が勝負です。
1500m女子に田中希実選手が狙いを定めているという話も。新谷仁美選手が5000mにも標準を合わせるそうなので、日本の選手も複数種目に出られるレベルになっていると思うとうれしいですね。
5000m男子は、タイム的になかなか難しいと思うのですが川瀬翔矢選手や吉居大和選手が試合での強さを発揮して標準突破してくれたら面白いなと思います。
— EKIDEN_MANIA (@ekiden_mania) December 4, 2020
あと半年で誰が飛び出すのか?
現在のコロナ禍の状況では、誰が力を秘めているのかわかりにくいので。どんな選手がでてくるかわからないことも楽しみです。
無事、東京オリンピックが開催されるよう願います。